
2018年04月20日
連休でした。
4月17日火曜日 18日水曜日は
毎月第3火曜日水曜日の連休でした。
連休する前に告知しなければと思いつつ…
月に1回は連休しないと休めません。
連休してても事務仕事で休めてませんでした。
たまに、仕事ってなんだろう??生きてるってなんだろう?
自問自答して、やばくない??オレ??
少し不安になる時期もありました(わらう)
先月からどうにもこうにも仕事が片付かなくて
中央マーケットの組合の会計とか、自治会の会計とか
住んでるマンションの理事のお仕事とか
本業以外で休みの時間をとられて、うんざりでした。
頼まれごとは試されごと!!
そう思いつつも…
で、思いついたのが朝活でした。
とりあえず、5時過ぎに起きて事務仕事とか雑用をしてみる。
1週間続けたら…朝から読書してたりでいい感じです。
ただ、午後もの凄い睡魔が襲いますが。
おかげさまで、今月の連休はNHK福岡のC&Kがめにラジオの収録に行き
火曜日は横浜から来られたベルサポな30年来のライダー仲間と
肥前さが幕末維新博覧会からのベアスタでした。
ちゃんとした休日らしい休日を満喫できました。
生きてるってすばらしい
毎月第3火曜日水曜日の連休でした。
連休する前に告知しなければと思いつつ…
月に1回は連休しないと休めません。
連休してても事務仕事で休めてませんでした。
たまに、仕事ってなんだろう??生きてるってなんだろう?
自問自答して、やばくない??オレ??
少し不安になる時期もありました(わらう)
先月からどうにもこうにも仕事が片付かなくて
中央マーケットの組合の会計とか、自治会の会計とか
住んでるマンションの理事のお仕事とか
本業以外で休みの時間をとられて、うんざりでした。
頼まれごとは試されごと!!
そう思いつつも…
で、思いついたのが朝活でした。
とりあえず、5時過ぎに起きて事務仕事とか雑用をしてみる。
1週間続けたら…朝から読書してたりでいい感じです。
ただ、午後もの凄い睡魔が襲いますが。
おかげさまで、今月の連休はNHK福岡のC&Kがめにラジオの収録に行き
火曜日は横浜から来られたベルサポな30年来のライダー仲間と
肥前さが幕末維新博覧会からのベアスタでした。
ちゃんとした休日らしい休日を満喫できました。
生きてるってすばらしい
2018年04月12日
当たり前を疑うの巻
もともと惰性で何かやるのは嫌いです。
習慣を時々やめてみたりします。
最近、自分が当たり前だと思うことを疑問に思うことが…
多々ありました。
レーシングライダーだったこともあり、
レース中にエンジンが壊れたり、ライバルのマシンより
ストレートのトップスピードが遅かったり
転倒したり…
全部何かの原因があるんです。
何を言わんとしてるかといいますと
起きた現象には原因がある、だから原因を調べれば解決できる
そう思うのですが…
お店の仕事でも、今まで当たり前で通用してたこと
それは、お店の当たり前であり、お客様の当たり前ではないと
それを説明しても理解されない自分の力量の無さ。なさけない
一つ一つ丁寧な対応を心がけます。
お客様からしたらめんどくさいと思われるかもですが
アナログなお店ですから。
習慣を時々やめてみたりします。
最近、自分が当たり前だと思うことを疑問に思うことが…
多々ありました。
レーシングライダーだったこともあり、
レース中にエンジンが壊れたり、ライバルのマシンより
ストレートのトップスピードが遅かったり
転倒したり…
全部何かの原因があるんです。
何を言わんとしてるかといいますと
起きた現象には原因がある、だから原因を調べれば解決できる
そう思うのですが…
お店の仕事でも、今まで当たり前で通用してたこと
それは、お店の当たり前であり、お客様の当たり前ではないと
それを説明しても理解されない自分の力量の無さ。なさけない
一つ一つ丁寧な対応を心がけます。
お客様からしたらめんどくさいと思われるかもですが
アナログなお店ですから。
Posted by ごふくもとまち at
18:42
│Comments(0)
2018年04月11日
朝活
3月31日 鹿児島に行ってきました。4年前に友人が交通事故で亡くなり
通夜も告別式も都合がつかず行けませんでした。
いつか鹿児島に墓参りに行かなきゃ…
昨年も行こうとしたんですが、タイミング合わず
そして、やっと今年行けました。
鹿児島中央駅からレンタカーを借りて志布志方面へ
約1時間半のドライブ
彼の墓前に手を合わせ、改めて生きていること
生かされていることに感謝しました。
帰り道海岸で波音を聞き、しばらくぼーっとして
心のスイッチがONになりました。
夕方からのC&Kの鹿児島アリーナでのライブを全力で楽しみ
新幹線でとんぼ返り
週が明けた水曜日から朝5時半に起床して、事務仕事をしてみました。
なかなかいい感じで事務仕事が進み、土曜日には読書する余裕まで…
これが朝活ゥてやつか~
午後3時ごろに強烈な睡魔が襲い掛かり、15分間のお昼寝。
そして夜も11時ごろまで仕事して、また朝早起き
習慣になればいいのですが…
いつまで続くのか??
通夜も告別式も都合がつかず行けませんでした。
いつか鹿児島に墓参りに行かなきゃ…
昨年も行こうとしたんですが、タイミング合わず
そして、やっと今年行けました。
鹿児島中央駅からレンタカーを借りて志布志方面へ
約1時間半のドライブ
彼の墓前に手を合わせ、改めて生きていること
生かされていることに感謝しました。
帰り道海岸で波音を聞き、しばらくぼーっとして
心のスイッチがONになりました。
夕方からのC&Kの鹿児島アリーナでのライブを全力で楽しみ
新幹線でとんぼ返り
週が明けた水曜日から朝5時半に起床して、事務仕事をしてみました。
なかなかいい感じで事務仕事が進み、土曜日には読書する余裕まで…
これが朝活ゥてやつか~
午後3時ごろに強烈な睡魔が襲い掛かり、15分間のお昼寝。
そして夜も11時ごろまで仕事して、また朝早起き
習慣になればいいのですが…
いつまで続くのか??
2018年04月06日
アナログ宣言!!
今更何を言い出すのかと…
デジタルな世の中、便利な世の中
スマホでなんでも解決できるし、買い物も、旅行の手配も
何とも便利です。
ただ、人とのコミュニケーションが全くないのが
楽しくない
ぎょうざ屋さんも17年前ぐらいからホムペ作ったり
通販サイトに参加したりして、デジタル化の波に乗ってました
(過去形)
表面上はデジタル化して便利になって、買い物にかける時間は短縮できました。
その裏で、せっせとメールの返信、受注の確認
ぎょうざを作って、冷凍させて袋詰めして
伝票発行して、メールして…
アナログな作業が増えました。
そこまでして利便性を追求しなくてもよくない??
素朴な疑問が芽生えました。
離婚して3年がたちますが、かなり仕事量も増えてます(笑)
親も高齢化してます。パートさんも減りました。
個人的に石の上にも3年の禊的な時間
来年はぎょうざ屋になって22年目の節目な年
アナログでいいかな~
少し自分のペースで生きてみようかな~
そんなアナログ宣言でした。
続
デジタルな世の中、便利な世の中
スマホでなんでも解決できるし、買い物も、旅行の手配も
何とも便利です。
ただ、人とのコミュニケーションが全くないのが
楽しくない
ぎょうざ屋さんも17年前ぐらいからホムペ作ったり
通販サイトに参加したりして、デジタル化の波に乗ってました
(過去形)
表面上はデジタル化して便利になって、買い物にかける時間は短縮できました。
その裏で、せっせとメールの返信、受注の確認
ぎょうざを作って、冷凍させて袋詰めして
伝票発行して、メールして…
アナログな作業が増えました。
そこまでして利便性を追求しなくてもよくない??
素朴な疑問が芽生えました。
離婚して3年がたちますが、かなり仕事量も増えてます(笑)
親も高齢化してます。パートさんも減りました。
個人的に石の上にも3年の禊的な時間
来年はぎょうざ屋になって22年目の節目な年
アナログでいいかな~
少し自分のペースで生きてみようかな~
そんなアナログ宣言でした。
続