スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年03月28日

携帯メールが苦手

いつまで経っても携帯電話でのメールに慣れません
というか、慣れようとしてません。

指でかいしね。
字ちっちゃくて見えないしね。

指に神経を集中させて、文章が変になるしね。 

だから、オイラの携帯メールの返信はショートメール以下の文字数です。
ちなみにメアドは電話番号です。

だから、みなさんショートメールで送信されてきます???


先ほども、返信を打ち込んでいたら・・・
無理でした・・・


40歳ともなると・・・自分の殻を破る勇気が無くなってきます。


  
タグ :携帯メール


Posted by ごふくもとまち at 16:28Comments(3)趣味

2011年03月27日

過食症??

この何日間かやたら食べてます。

昼ごはんは…大量に食べても食べてもマダ食べれる感が??

身体のバランスが崩れているのかもね。

いろいろストレスが重なっているみたいだし・・・


  

Posted by ごふくもとまち at 21:26Comments(0)賄い飯

2011年03月23日

頭寒っ!”!

気分転換に髪を切りました。

最近は大人らしく??おとなしめの髪形です。

今回は…お任せで~


イメージは???





横がスースー寒いです。


水性ジェルで横へ流して横のない8:2って感じで


3年前のソフトモヒカンに始まった髪形で遊ぼうプロジェクト??
次回はオール白髪か銀髪か

しかし、この髪形で午前中はスーツにネクタイで会議に出席しました。
向かいの席からなんだか冷たい視線は気のせいだったんだろうか???

  

Posted by ごふくもとまち at 23:30Comments(2)髪形

2011年03月22日

売り切れ

3月21日で佐賀城下ひなまつりが終わりました。

雨で…しんみり終わった~

でも656広場では心地よい音楽が…
お店を抜け出して唐揚げをつまみ食い

今回はあんまり絡めなかったので残念なのですが
いろいろ来年へ向けて楽しそうなことが思い浮かべられます。


と言いつつも…本業をしっかりしないと何もできません。
オイラの場合…

数年前までは両親がバリバリの現役で仕事をしていたので
出店の営業とか、イベントにお店を出したり軽いフットワークで動けてました。

ここ数年は、お店のメニューを充実させたり
クール宅急便で発送に力を入れたり
製造工程の一部を変更したりで
どうにもこうにも店を抜けられない日が続いてます


時代の移り変わりとともに、少しずつ変化というか進化しています。(多分)


21日は近年稀にみる売り切れでした。

いろいろな要素がからんでなのか、売り上げが落ち込み気味でした
オイラのテンションも下がり気味でした。

この3連休多くのお客様にご来店いただきました。
物凄く元気をいただきました。
もやもやした閉塞感も吹き飛ばすぐらい充実した日々でした。

そして、21日は焼ぎょうざが完全売り切れでした。
在庫ゼロです。
定休日に製造も考えましたが、事務仕事を溜まっているし
やりたいこともあったので、
すべては明日の早朝から始めることにしました。


明日からもう一度、気合いを入れなおして頑張ります。



あちがとうございました。

  

Posted by ごふくもとまち at 21:28Comments(0)お仕事

2011年03月20日

月と雲

最近、乱視がひどくて・・・
満月がラグビーボールのように見えてしまうオイラです。

昨日、月光欲でもと思い夜空を見上げたら・・・・

怪しい雲が




東西に一直線に断層のように走ってます



震災のあとなんで、なんとなく怖いな~


シャッタースピードを変えてもう1枚




早起きしてスーパームーンをと思いましたが・・・

雲ってました。


残念。





  
タグ :お月様


Posted by ごふくもとまち at 15:18Comments(0)お疲れ

2011年03月17日

発送延期のお知らせです

ヤマト運輸さんから連絡で3月17日18日の発送は受け付けない
との連絡がありました。

やっぱりね…

首都圏での物不足の影響がじわじわと佐賀までか~

火曜日に出荷したクール便は通常の配送で届きましたが
普通の宅急便は…まだまだつきそうな気配もないです。

慢性的な物不足を解消するには、不安を取り除くことだけど
今の状況は厳しいのかもです。

がんばれニッポン
頑張ろう日本!!

  
タグ :遅配


Posted by ごふくもとまち at 15:16Comments(0)お仕事

2011年03月15日

定休日の予定は・・・

今頃は八代JCさんでJCゲームのお手伝いだったんですが
震災の募金活動へと変更になったらしく中止の知らせが…

昼過ぎから出かけようよ思っていたので
急に時間が空きました。

何をするでもなく…


この閉塞感はどうにかしなきゃ!!

テレビを見てても何も変わらない

映画だ!!
SP 革命編だ!!
モーニングショーだ!!

急いでシネコンへ

日常を忘れて気分を変えよう

不謹慎と言われてもいい

心が折れて、仕事すらできなくなるよりはね。
なんとなくPTSDのような症状も見え隠れ


明日から仕事で頑張るための栄養だ

できることは、仕事をする、働く、経済活動の援助だ~
休みの日は心にエネルギーを充填


ただ、小心者だから…ネット募金しました。



  

Posted by ごふくもとまち at 19:18Comments(4)定休日

2011年03月14日

初代爺さんの教え

まだ、うちの爺ちゃんが生きていた頃の話なんですが
幼い頃は小遣いを全然くれませんでした。

高校生になって、佐賀に帰省するたびに3万、5万円と小遣いをくれました。

「そんなにいらないよ」って言うと
「お金を生かすも殺すも、お前の使い方次第。今のうちに練習しとけ」
当時はあまり理解できなかった覚えが・・・

大人になって、あの時の言葉の意味を感じることが多々あります。

いろいろ失敗もしました、無駄なお金も使いました。
損した~って思うこともいっぱい経験しました。
だから、無駄じゃないお金の使い方も気づきました。

自分なりに、お金が今一番活かせる使い方をしました。

先月頂いたこども手当を義援金に送りました。

自分の子ども達のために使おうと思ってましたが
困っている人のために使われるべきお金かなと思いました。


微力ですが、この国の未来のために有効につかってください。
  

Posted by ごふくもとまち at 15:44Comments(0)役割

2011年03月13日

今、オイラにできること②

募金活動をしている佐賀JCメンバーのところへ募金に行きました。

帰り道、いろいろ考えてました。

知事が言われてる
節電して浮いた電気代で義援金
節電のために佐賀への帰省

考えたらいろいろなことができそうです。

知恵を絞ることは好きですから…


オイラも思いつきました。

奥さんと家族会議の結果
明日、佐賀善意銀行とやらに寄付の付託をしたいと思います。
実行できたら報告します。



  

Posted by ごふくもとまち at 22:57Comments(3)役割

2011年03月13日

今、オイラにできること

東北地方太平洋沖地震に被災されたへ
心からお見舞い申し上げます。


佐賀からはTVの映像で見ることしかか出来ません
歯がゆくて…募金ぐらいしかできないのか

CMもテレビから消えて、だんだんマイナス思考になりそうでした。

今朝から仕事場のテレビは消しました。
被害状況の報告を見ても何も出来ない・・・
余計に辛いです。

だから、仕事を一生懸命します
売上の一部を義援金にします
それぐらいしか出来ない

食糧のありがたみ、日々普通に暮らせるありがたみ
電気のありがたみ、ひしひしと感じてます。


戦後の焼け野原から復興した日本
先人達のものすごいパワーを感じます


今度は、オイラ達世代の番です


国民一人ひとりが復興のために一致団結していけば
きっと大丈夫だと思います。

だから、オイラにできることは働いて募金をする

微力だけど、みんなの微力が大きな力になることを願います。

  

Posted by ごふくもとまち at 14:27Comments(0)役割

2011年03月10日

路地裏の楽しみ方

この前の日曜日、閉店後の店の前(通路)で
第二回路地裏で牡蠣を食べる会が開催されました。


普通に通路やん



今回は炭火もおこして

蒸し牡蠣VS焼牡蠣です

個人的には蒸したほうが好きかな
臭みも少ないし、ジューシー

何より牡蠣の汁が飛び跳ねない

ガンツに出てきそうな某中野星人さんは
何度も牡蠣の攻撃をくらってました。
さすが中野星人さん、そう簡単にはやられません。

意外とおもしろい街遊びでした。

今年も牡蠣の季節が終わります
春だな~

今度は何で街遊びをしましょうか?



  


Posted by ごふくもとまち at 18:05Comments(3)街遊び

2011年03月10日

考え事

バタバタ動き回って仕事してるときに
いろんなアイデアが浮かんできます

さっさっとメモするときもあれば
あとでのときも…

今日の午後、少し時間が取れたので
静かな自宅で一人落ち着いて

考えて考えてまとめてみたら…


転寝してました。



朝のジョギングを始めて1週間がたち
だいぶ体が慣れてきて
夜は早寝で6時過ぎには目が覚めます。

午後は眠くなるのは当たり前か…


お仕事に戻ろう

  

Posted by ごふくもとまち at 15:18Comments(0)お仕事

2011年03月03日

ペヤング

時々無性に食べたくなる
ペヤングソースやきそば

先日、奥さんが超大盛を横浜から買ってきました。

デカ!!


大事に大事にいつ食べようかな~
デカイから空腹時じゃないとね・・・

なんて思いながら今日に至ってました。


夕方、うちのスタッフ君から・・・
ドンキにあるらしいですよ?
ブログに載せたらコメントが着ましたとのこと

え~佐賀上陸か~
いざドンキへ・・・


ありました~!!

ノーマルサイズも。

とりあえず普通サイズを3ヶ買って奥さんに報告。





これからは懐かしい味が食べたいときに食べれる~

幸せだ~

  


Posted by ごふくもとまち at 17:30Comments(2)

2011年03月02日

島田さん

ネットで見つけた紳助さんの本・・・





あっという間に読みました。


島田紳助さんとはいろいろ思い出があります

10代のころ…
1988年だったかな?鈴鹿8時間耐久レースを友達と見に行き
チェッカーのあと、ピットオープンになったときに
TEAM SHINSUKEのピットへ行き
泣きながら応援ありがとう~って言っていた島田さんを思い出します。
たまたまライダーが同じチームの出身の先輩だったので応援してました。

20代のころ
22か23歳の時に、TBSの「当たって25%」ってクイズ番組に出ました。
そこで、司会者の島田さんに遭遇。
CM中もおもしろ人だな~って印象でした。

30代のころ
一昨年の26時間テレビでお世話になりました。
三輪車12時間耐久レースは一生の思い出になり
この先、辛いことがあってもまだまだ頑張れる何かを頂きました。


なんか各年代で遭遇させていただいているので
不思議な感じです。

そうそう、本を読んで涙を流したのも
「風よ鈴鹿へ」だったような??


初めて鈴鹿を走ったときに最終の立ち上がりからストレートへ出るときの
キラキラ光る白子の海をみた時にことは今でも鮮明に覚えてます。

オイラの人生に少なからず影響を与えていただいてます。

今回読んだこの本も、繰り返し読もう~
いろいろ共感できる部分もあるしね。

バイクレース、ウェイクボードも好きだしね。

疲れ気味の心にいい感じで沁みこんでます

  


Posted by ごふくもとまち at 18:54Comments(0)趣味