スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年01月31日

ばいばいコンテナ

1月31日でわいわいコンテナの社会実験が終わります。

なんだか寂しいな…



芝生の色も寂しげ??

どんどん増えていく空き地、駐車場になるよりいいのでは?
市街地の緑地化から始まった社会実験でした。

実験の背景を知らない学識者と意見の対立をしたこともありました
税金の無駄だと頭ごなしに否定されたこともありました。

でも…この場所好きなんです。

雑草の生い茂る空き地が緑の芝生と水色のコンテナ
なんかいい感じじゃないですか…




この煉瓦を敷いたのもいい思い出です。
うちの長男とお店のスタッフも参加させていただきました。

芝生を張ったり、煉瓦を敷いたりしてこの場所にかかわらせていただきました。


賛否両論あっていいと思います


もっとこの街のことを考える素材になればね。


いい経験をさせていただきました。



この後はサガン鳥栖カラーに塗り替えられて再オープンが待ち遠しいです

ありがとうわいわいコンテナ  

Posted by ごふくもとまち at 22:37Comments(0)商店街の話

2012年01月29日

現実逃避の巻

サガン鳥栖のファン感謝デーへ出店させていただきました~

 


この2週間淡々とお店の裏に引きこもりぎょうざを作り、
テレフォンオペレーターをしながら
箱詰めして発送するお仕事がめいんだったので

今日は~~

最高に楽しい仕事でした。

すいぎょうざのみの営業でした。

ほぼアウェー状態なので

メニューはスープぎょうざ5ヶ300円
すいぎょうざ(スープなしの茹でたぎょうざ)5ヶ300円

営業を開始するまで値段とメニューが決まらい??
オイラらしい営業です
ひとりぼっちな営業ですので…ある意味適当です

お金を頂くのもセルフで??

勝手におつりまで持って行っててね~状態です


お金のやり取りまで手が回りません

しかし、楽しかったです。

何がって・・・



お客さまの顔を見ながら、話しながら、対面での営業いいですね。


明日からの仕事の糧になりました。


  

Posted by ごふくもとまち at 22:44Comments(4)お仕事

2012年01月27日

ステッカーとTシャツ

先日Sugiさんが看板を作ってくれました。
県外からのお客様のための入り口の看板です




知らない人は、怪しい入り口ですから入るのに勇気入りますよね??


そしてTシャツも作っていただきました


ジャジャ~ン!!






いい感じでしょ~



Sugiさんありがとうございます。


Tシャツの重ね着の似合う男に今年はなれるかな??
  

Posted by ごふくもとまち at 23:23Comments(1)大人の遊び

2012年01月25日

ある意味作り放題??

1月16日以来
毎日プレッシャーに押しつぶされそうになりながら…
ぎょうざを作っていました

昨日の定休日は製造はストップしました。
2週間連続でぎょうざ作ってますから…
奥さんや両親の疲労も考えたら休まないと。

で・・・オイラは…ほぼ1日中事務仕事。
本日給料日でした。
先週からぎょうざを作る仕事と
発送の確認の電話と伝票を打ち込み梱包する仕事以外してない気が・・・

1日のタイムスケジュールが決まっていた感じです。


午前7時過ぎ出勤
仕込み
製造~
午前11時ごろ数件の電話で発送の確認
引き続き製造
午後1時冷凍ぎょうざのパック詰め
またまた午後3時頃まで製造

午後4時から梱包

合間をみて発送の連絡と伝票入力
 

午後7時閉店

レジの閉めをして
冷凍ぎょうざのパック詰め

明日の発送の伝票を入力

午後9時ごろ明日の午前便の梱包

やっと今・・・開放~~


まだまだ先は長そうです・・・
仕事の流れもつかめてきました。


明日もがんばってぎょうざ作ります。

食べ放題じゃなくて作り放題です。
引き続きお待たせしているお客様ごめんなさい。

身体を労わりながら製造しております
健康な身体じゃないと美味しいものは作れないと考えますので

少しだけご理解を願います。


また、納期の折り合いが付かずにお断りさせていただいたお客様
普段はこんなことはありえないお店ですので
是非とも少しだけお待ち頂ければ助かります

初めての経験で、家族の絆をひしひしと感じさせていただいております

60年目の感謝感謝の日々です。

ありがとうございます。

  

Posted by ごふくもとまち at 22:40Comments(0)お仕事

2012年01月24日

発送の遅延のお詫び。

先週のアサデス。を見られてご注文いただいているお客さま
申し訳ありません。今しばらくおまちください。

家内制手工業状態のお店ですので
どうしても1日の発送に限度があります

1日15件ほどの発送にとどまってます。
1件ごとに連絡をさせていただき、細かに詳細をお伺いしてます

美味しく焼いて食べていただきたいですから…

少々発送が遅延しております

ご注文いただいたお客さま、今しばらくお待ちください。


電話で口動かすよりも、製造の手を動かす方を優先してますので
連絡が遅れてます


お待たせして大変申し訳ありません。


  

Posted by ごふくもとまち at 22:36Comments(0)お仕事

2012年01月17日

定休日出勤

昨日のテレビのおかげで…
本日もお仕事です。

久しぶりに親父と母親と弟とうちの奥さんとパートさん
6人もそろえば!!仕事も捗ります

お店は営業してないので製造に専念。
本日も電話は鳴ってました…

11件分発送

電話で納期の確認をしてからの発送なのですが…

固定電話は出られる確率が低いです。
怪しいセールスと思われても仕方ないですが…

淡々と同じセリフを喋りつつ、お客様の心理って難しいな~

テレビで流れるならそれなりの準備をしておくべきだったのかな
何百人のお客様と会話をしながら
いろんなご意見、指摘、気づきをいただきました。

それだけでも貴重な経験です。

明日からまたお店の営業と同時に発送もします

2月まで待ちますと仰っていただくお客様の期待を裏切らない仕事をします

この経験を上手く活かせば、きっと大きな自信につなげられる
活かせなければ、爺さんに笑われるのかな


しばらく休みなしの生活が続きそうです・・・



  

Posted by ごふくもとまち at 22:50Comments(1)お仕事

2012年01月16日

ご迷惑をおかけします

本日のKBCテレビ アサデス。をご覧いただき
ご注文頂いお客様ありがとうございます。

1日に5000個売るぎょうざとありましたが
過去に最高で5000個売ったことがあるだけで
日々そんなに売れてたら…
もっとキレイなお店に建て変わっていることでしょう??

たまたま数年前の佐賀インターナショナルバルーンフェスタで
今日だけは売り損ねないようにがんばろう~って感じで
朝の5時から夕方まで家族全員で製造したときの記録が5000個です。
親父も母親も若かったですし、スタッフも今より多かったですから
テレビって恐ろしいですね。

普段は1000個~1500個作れれば上出来なお店です。


本日は・・・
200件を超える電話注文で繋がりにくい状態が続きました
FAXもパンクしてました・・・

納期も2週間程度かかりそうな状況です。

出来るだけ早くお届けさせていただきたいと思いますが
手作りですので、ご勘弁ください。

うちのぎょうざは焼くのも難しいです
今日のTVではADさんがものすごく上手に焼かれていました。
担当ディレクターさんの話では昨日から練習していたそうです。

簡単に美味しく焼けないので
その点をご考慮の上、ご注文頂ければと思います

ネット注文のサイトもしばらくお休みします。

今回のTVで昔のように家族が一丸となってぎょうざを作る機会をいただけました
大和店の弟も手伝いにきてくれました。

引退した親父も来てくれました。

死んだ初代の爺ちゃんも応援してくれてるのかな?


がんばってぎょうざ作ります!!


明日は定休日ですが、製造に励みます
先週連休したからね。

おすぎさん、KBCテレビさんありがとうございました。



  

Posted by ごふくもとまち at 22:48Comments(3)お仕事

2012年01月15日

アスデス。

いよいよ明日の午前10時にKBCテレビでオンエアです

アサデス。


各地の美味しいと思われる食べ物をおすぎさんがどう判断されるか??


期待と不安が入り混じってます。

100人が100人美味しいって言える食べ物なんてないと思ってますから
どう判断されてもいいかな



その人の口があり、味覚や好み、更に気分まで関わるのが

味だと思います。


思い起こせば・・・

急速冷凍庫を導入したのが確か2002年でした。

あれから10年…


オイラの冷凍ぎょうざの改革がどう判断されるかの
試みでもあります。

あとはスーパーADさんが気合を入れて焼いてくれることを願います。
  

Posted by ごふくもとまち at 22:28Comments(4)お仕事

2012年01月13日

老眼か??

2012年になって気になること…


視力の低下がやばいです
PCの画面もそうなんですが、新聞がヤバイ・・・

眼の周りの筋力を駆使しないと見えません。

もともと右目が乱視で0.7で左目が1.5で
アンバランスだったのが、更に見えづらいんです。

20代にガソリンスタンドで働いていた頃に
オイルの吸着剤が角膜に刺さり、一気に乱視になりました
今思えば・・・労災やろ??

30代後半にぎょうざ屋で鍋のカスをヘラでこさいでいる時に
焼きカスが左目に飛んできて角膜を火傷しました

それ以来視力は諦めて、めがねを作ったりしましたが
どうにかめがねなしで生活したいと思い…
今日まで踏ん張ってました。

ここ数日、かなり誤写が…

数字を読み違えたりして、リアルに仕事に影響してます


老眼なんだろうか??



目の周りの筋トレでもしてみようかな?




文字が読めないのは辛い…
唯一の趣味の読書が苦痛になるのは勘弁してくれ~~



  

Posted by ごふくもとまち at 23:28Comments(0)気になること

2012年01月12日

残業中

連休明けいきなり残業です

仕事がうまく回らない…
回せてない…
オイラの力不足です。

うまくスタッフを動かせてない…


エアコンの温度設定が20度で
「今日のお客さん寒かっただろうね~」
その一言で切れそうになりました。

お前、店にいたやろ!!体感温度ぐらい習慣で感じよボケ!!

作ったぎょうざを急速冷凍庫に入れといてねと頼んだんだけど・・・
全部運んでないし…


なんかものすごく疲れた。




あきれた







自分の不甲斐なさに。








全然伝わってなかったことが悲しい。











経営者って難しいね。








  

Posted by ごふくもとまち at 23:34Comments(0)お仕事

2012年01月11日

連休最終日

昨日はお店が休みだったので、寝つきが悪く
更に熟睡できなかった貧乏性のオイラです。


午前中は街なか再生会議に出席…
佐賀の街なかの今後の展開にわくわくしながらも
今、取り壊されている場所がどうなるんだろう??
楽しい街になるのかな?

各自が自分の利益を二の次にして
まずこの街の再生を考えて、少々の痛手を被っでもどうにかしたい!!
その後に自ずと利益が生まれると考えたら…

人間そう簡単にはいかないよね…

資産を持たない人間の考え方と資産を有効に使合いたい人間の考え方
違って当たり前だから

資産を持つ人間になるために
有効に仕事して稼ぐのが最善の方法かと??
日々の仕事をきっちりやって、資産を増やす

10年前に気が付けばな~


午後から墓参りに行って、2011年の無事を報告してきました

2012年もいろいろありそうだな~わくわくします
  

Posted by ごふくもとまち at 18:11Comments(0)定休日

2012年01月10日

連休初日

朝目覚めたら…9時半過ぎ
寝すぎて腰が痛くて起きました。

とりあえず、店へ…



留守電が元旦バージョンで
お得意様から注文が入ってました。
定休日だし…連絡したけど繋がらず
指定の時間にお届けさせていただきました。


経理のお仕事を済ませ
午後から子供たちを連れて十日恵比須のお参りへ与賀神社へ…

途中松原川沿いを歩いて



無邪気に遊ぶ息子と友達

シーソーじゃない気がするけど
楽しそうだから…


なんだかんだで夕方になり、一人寂しく帰宅。



そうだ映画に行こう~

109シネマの日で1000円のはずだ~

五十六さんにするかイーサン・ハントにするか悩んだ結果

リアルスティールに決定

エクゼブティブシートのあるシアターだったので迷わずチョイス
リクライニングする広めのシートは癖になります

あっという間に終わった~
父と息子の絆というか、胸が熱くなりました。
久々の一人映画を満喫



連休っていいな~


仕事から解放される


明日も休みだ~


不安もあるけど充電しまくりです。



でも…




先ほど明日午前10時から街なか再生会議があることに気が付きました。






  

Posted by ごふくもとまち at 21:46Comments(0)定休日

2012年01月09日

ぎょうざ屋的年末年始営業

1月9日 成人の日
どうにかこうにか年末年始の営業が一段落です。

長かった~

2011年12月20日の休みを最後に11日間営業
明けて、元旦2日は少しだけ仕込みのお仕事
3日から今日まで7日間の営業・・・

とどめは…

TVの取材でした。



製造過程からの取材でしたので
約5時間ほど…

しかし、一つずつの作業工程を再現しつつ
コメントしたりして・・・

何かものすごく勉強になったというか
仕事の重さを感じてます。

普段は何気なくやってる仕事も
一つ一つを見たら…意外と大変なんだななんて思ったりしました。

60周年を迎えるにあたり、足元を見つめ返すいい機会を頂きました。

TV局のクルーの方達の映像にかける情熱というか直向さ
何万人、何百万人の方が見るかもしれない映像だから
妥協できないし、何度も取り直しをしました。




オンエアが楽しみです・・・


しかし、そろそろスイッチが切れそうです。
親父の抜けた年末年始の営業は

想像以上に身体に鞭うってました。

自分自信の限界を感じ、この先の限度が分かりました
だから…連休します


心と身体を休めて、木曜日からがんばります


  

Posted by ごふくもとまち at 21:17Comments(2)お仕事

2012年01月07日

店休日のお知らせ

大晦日から1週間…
2012年も残すところ359日となりました・・・

17日18日を連休の予定でしたが
諸般の事情により
1週間前倒しで10日11日を連休とさせていただきます



身体と心のモチベーションが・・・


さすがに元旦から仕事してたら…
どこかで調整も必要でした。

  

Posted by ごふくもとまち at 22:13Comments(0)定休日

2012年01月02日

2012年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます

無事に2011年を乗り切り、2012年も楽しんでいこう~
なんて思いつつ始まりました。

元旦と2日はお店はお休みをいただき
のんびりと…そうでもありませんでした。

元旦の午後から仕込みをしてました。

今年は暦の関係で子ども達の冬休み中に火曜日が無い??
子供の休みと親の仕事の休みが合うのが2日だけだったので
例年2日に仕込みを行うのを前倒しで元旦から働いてました。

2日も午前中はいろいろお仕事の残りを片付けたり
掃除したり…年賀状書いたり

あれもしたい…コレもしたい・・・もっとモットしたい状態でしたが

午後から、強制的に運転手で博多まで。

高速が佐賀では珍しく渋滞…三瀬経由の山越えで博多へ
スタッドレスタイヤを入れたので積雪に期待したけど
雪はありませんでした・・・残念。

しかし、人が多い、車も多い、どこが不景気やねんて心の中でつぶやきながら
ただ待ってばかりです。

キャナルシティに行っても、昔みたいにときめかないし
博多駅でもイマイチ欲しいものが無い??
ただ単に所持金が少なかったからなのか?
服にしても、今まではコレを着たときのときめきが・・・
想像する楽しみも買い物の要素にあったんだけど
最近は・・・服にときめかない

40歳を超えて今までお気に入りにお店の服が・・・
年齢にそぐわないのではないかとか?
もっとこじゃれた格好をしたいけど
どんな風にしたらいいのか分からない。
つまり、自分自身の欲望がビジュアルに無いことに気が付きました。

こうなりたいという願望が見えてないから
そこにたどり着くことも出来ない
行動してても楽しくない

とあることに…
なんか似てるな~なんて思いました。


そんなことを考えながら帰ってきて

今年の目標を明確にして

お店の進むべき姿を形にして明日からの営業に望みたいと思います


2012年は60周年らしいです

還暦です


初心に帰り、足元を見つめなおして
変わるべきところか変えて
守るべきとこはとことん守り
次の60年へ繋がる第1歩を踏み出せればと思います


本年もよろしくお願い申しあげます


ぎょうざ屋 店主 加藤 均
  

Posted by ごふくもとまち at 22:49Comments(5)お仕事