スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2019年02月15日

音楽のチカラ

思い起こせば約4年ぐらい前
離婚を決めてから
子ども達のことを考えたり、
この先のことを考えたり…
しばらく考える日々を過ごしてました。

そして3年前ぐらいにC&Kのライブに出会ってしまいました。
それまでは夜中のテレビとかバラードを耳にするぐらいしかなかったのですが
彼らのステージを見て
心に何か足りなかったものが、ピタリとハマった瞬間でした。
CDを買い、DVDを買い、徐々にライブへも行って、一昨年は小山まで行きました。

ライブのためにお店の夏休み設定したり
日曜日に臨時休業したり。

その度に生き返って、また立ち上がって
がんばっていこーってなってました。

辛いとき、落ち込んだときに何度も彼らの音楽に助けられました。



だから、今は彼らを応援します‼️



心の栄養素
#candk
  

Posted by ごふくもとまち at 17:08Comments(0)趣味candk

2019年01月06日

今年の目標~

1月4日より営業を開始して3日目…
3日間ともほぼ売り切れました。
ありがとうございました。

朝7時過ぎから晩の11時頃までノンストップな3日間
そろそろ限界やね~
年齢的にも回復が遅い、頭の回転も鈍くなってる
スタッフも最少人数でどうにかこなしてます。


大学生のバイト君も立派な皮職人へとなりつつあります
娘が帰省しなかったので、お店は大変でしたが
どにか回せて、少し自信がついたみたいです。

ふと今年はどんな年にする??
自問自答してました
「高める!!」
自分自身を高める
ぎょぅざを高める
お店を高める
みんなの意識を高める

そして個人的には…
ちゃんと人を好きになる!!

ここ数年裏切られたり、嘘をつかれたり、
人間不信になりそうな事が多々あり
他人様の懐に素直に飛び込めない自分がいました。
そろそろ普通の感覚取り戻したいし
感情の赴くまま生きてもよくない??なんて思いました。

平成30年はその反動で、好きなことをとことんやったし
やりたいことはやった…でも人を好きになることはなかった

今年は全部高まってこ~

  

Posted by ごふくもとまち at 23:35Comments(0)失敗大人の遊びお酒趣味お疲れ

2011年09月18日

感動セミナー

日曜日の午前10時・・・
感動セミナーに行ってきました。


感動プロデューサー 平野秀典氏の公演でした。

なんかよかった~行って。

早朝から仕込みをして
どうにか時間内に会場に入り、
終了と同時に仕事に戻る。
妙に仕事スイッチがONです。

初代や先代が言っていたお客さまは信者さんってことを
思い出すことができました。

それよりも、BGMで使われていた曲のタイトルが分ったことが

最大の感動でした。


「パッヘルヘベルのカノン」

カノンロックの原曲で10数年前から気になってました。


しかし、この2週間で4名の講演を聴いてます。

頭でっかちになる前に要点だけでもウプします。





  


Posted by ごふくもとまち at 22:49Comments(0)趣味

2011年06月13日

白の似合わない男

先日のわいわい!!コンテナのオープニングで頂いたTシャツ



何年ぶりかに白いTシャツを着たような???

ワークヴィジョンズの田村さんからのプレゼントです。

ロゴも可愛くて、Tシャツもお気に入りでした。


ただ・・・


店に帰ると・・・


「白 似合わないね!!」


冷たいお言葉が・・・


いつも濃い色の服しか着てませんから
白だと膨張して見えるから
意識して着ていませんが・・・  なにか??


40のオッサンには・・・


拗ねてみました。

  

Posted by ごふくもとまち at 13:57Comments(0)趣味

2011年05月02日

奥さんの車を洗うの巻

最近の趣味は・・・洗車と言っても過言じゃないぐらい洗車してます。


オイラの車は黒です
雨が降るたびドロドロに汚れが目立ちます
ご近所の解体工事の影響もあってか??
週一で洗車に行っている気します。

そんなオイラを見て…奥さんは…


私の車もきれいにしろよ!!
と言わんばかりの視線が・・・痛いです。


今夜、仕事が終わると速攻洗車場へ

水アカを落として、細かいキズを消して
どうにかきれいに仕上がりました。

約1時間の攻防

これで、彼女のご機嫌は良くなるだろうか??


こんな時、一戸建ての駐車場があるおうちだったらな~
とことん磨いているんだけどね~

昔、使っていたケミカルを仕入れたので
しばらくは洗車が楽しい日々が続きそうです。

オイラの車も、雨風をしのげる駐車場に変えました。
洗車する回数減らすのと、自宅近くが便利かと思いまして。


  

Posted by ごふくもとまち at 00:46Comments(0)趣味

2011年03月28日

携帯メールが苦手

いつまで経っても携帯電話でのメールに慣れません
というか、慣れようとしてません。

指でかいしね。
字ちっちゃくて見えないしね。

指に神経を集中させて、文章が変になるしね。 

だから、オイラの携帯メールの返信はショートメール以下の文字数です。
ちなみにメアドは電話番号です。

だから、みなさんショートメールで送信されてきます???


先ほども、返信を打ち込んでいたら・・・
無理でした・・・


40歳ともなると・・・自分の殻を破る勇気が無くなってきます。


  
タグ :携帯メール


Posted by ごふくもとまち at 16:28Comments(3)趣味

2011年03月02日

島田さん

ネットで見つけた紳助さんの本・・・





あっという間に読みました。


島田紳助さんとはいろいろ思い出があります

10代のころ…
1988年だったかな?鈴鹿8時間耐久レースを友達と見に行き
チェッカーのあと、ピットオープンになったときに
TEAM SHINSUKEのピットへ行き
泣きながら応援ありがとう~って言っていた島田さんを思い出します。
たまたまライダーが同じチームの出身の先輩だったので応援してました。

20代のころ
22か23歳の時に、TBSの「当たって25%」ってクイズ番組に出ました。
そこで、司会者の島田さんに遭遇。
CM中もおもしろ人だな~って印象でした。

30代のころ
一昨年の26時間テレビでお世話になりました。
三輪車12時間耐久レースは一生の思い出になり
この先、辛いことがあってもまだまだ頑張れる何かを頂きました。


なんか各年代で遭遇させていただいているので
不思議な感じです。

そうそう、本を読んで涙を流したのも
「風よ鈴鹿へ」だったような??


初めて鈴鹿を走ったときに最終の立ち上がりからストレートへ出るときの
キラキラ光る白子の海をみた時にことは今でも鮮明に覚えてます。

オイラの人生に少なからず影響を与えていただいてます。

今回読んだこの本も、繰り返し読もう~
いろいろ共感できる部分もあるしね。

バイクレース、ウェイクボードも好きだしね。

疲れ気味の心にいい感じで沁みこんでます

  


Posted by ごふくもとまち at 18:54Comments(0)趣味

2011年01月12日

何かが足りない?

昨日の定休日は墓参りに行き
帰りに鳥栖のプレミアムアウトレットに立ち寄りました。

結構久々です。スタバが無くなってました・・・
駐車場が立体になってました・・・
オイラが買う商品がありませんでした。

以前は、革靴、Yシャツ、ネクタイとか
スニーカーに仕事用の服、私服などなど
買うものが多かったんですが

昨日は・・・お店の備品を買ったぐらいで
どこのショップに入っても、心踊らなかった・・・
年のせいだろうか?

多分・・・今本当にしたいことと、今していることがずれてて
何をやっても集中できない状態だったかもですね。


本当はぼっ~として、頭の中を整理したかったんだろうな~


ゆっくりと考える時間も作れなかったから
中途半端な状態なのかも

自分自身で分ってはいるけど
うまくこなせない。


以上、今夜は一人でゆっくり考える時間を作ろうと・・・
考えているオイラでした。

  

Posted by ごふくもとまち at 18:55Comments(0)趣味

2011年01月05日

洗車したい!!

無性に車を洗いたい・・・

たまにそんな衝動に駆られます。


ぎょうざ屋さんに就職する前の仕事は車関係でした。
車検、整備、洗車、磨き、コーティング・・・
ガソリンスタンドで働いてました。
整備士の資格も持ってます。

鈑金屋さんに磨きの修行に行ったこともありました・・・
だから自分の愛車はいつもピカピカでした。


佐賀に戻ってきてから…
車を洗う楽しみがというか、洗車する時間が作れない。

だから・・・無性に車をきれいにしたくなる
汚れている車には乗りたくない…
だけど時間が作れない。
変な連鎖反応が起きてます。


雨が降る前ににきれいに洗いたい。
だって、雨で汚れが落ちて更に汚くなるから・・・
雨が降る前にきれいにしておけば
雨が降っも車はキレイだから


以上、オイラの洗車の哲学でした。





  
タグ :洗車


Posted by ごふくもとまち at 22:48Comments(0)趣味

2010年12月04日

呉へ②

前回の呉の続きです。



大和ミュージアムに行きいろいろ見学です 


当時の映像がところどころにあり、ほぼ全て足を止めて見入りました
途中涙が出ることもあり 

今の自分達はなんて幸せなんだろうと考えさせられました。
学校では教えてくれないリアルな近現代史だと思います。

知覧と同様に家族宛に書いた遺書(手紙)もあり
子供達にどれだけ愛情をこめて接しているのかオイラは・・・
子供と一緒に入れることが幸せなんだな~




しかし、大和はかっこいい

小学生のときのプラモデル作ったのを思い出します

陸奥も作った記憶があり、その大砲とぺラがありました。



そしててつのくじら館へ・・・



これまた小学生の頃に2~3回ほど佐世保の海上自衛隊教育隊の
体験入隊へ行くほど船が好きでした・・・(当時)
将来は海上自衛官になるということも一時考えてました。




操縦席に座ったり、潜望鏡で外を見たり
結構公開しているんだな~すげ~
かなり長い時間いた気がします。

戦争に使用されたものが展示され平和の尊さを肌で感じることができ
いつか自分の子供達にもみて欲しい資料館でした。

学校で教わったことと違う角度で近現代史が見れると思いました。

ありがとう 呉の街

  


Posted by ごふくもとまち at 19:46Comments(0)趣味

2010年11月18日

リーマンショック以来・・・

見ないようにしていた株式市場…

ずいぶん塩漬けにしていたもんだ・・・
株の売買する時間的余裕が無かったのが本音かも?

一時期の半値以下になった保有株たち・・・


その会社の未来に投資したつもりでした


昨日のセミナーでなんとなく気になったので

買いました…2株。


リーマンショック以来の取引でした。




出来れば・・・




ヒーマンショックで株価暴騰してくれれば良いのにな~

  

Posted by ごふくもとまち at 16:51Comments(1)趣味

2010年11月18日

セミナー2連発

17日の午後から保険会社の企画するセミナーへ…

某小料理屋さんで偶然再会したのも何かの縁で
楽しみにしながら参加してきました。

「ビジネスを10倍加速させる3つのアイディア」
        原田 博実氏

いろいろモヤっとしていることがあったので
意外と参考になりました。

プロのセミナーの構築はさすがだな・・・
これでお金もらっているのだから当然か。


そして夜・・・
「モチベーションが上がるワクワク仕事術」でおなじみの
小林 英二氏の研修でした。

モチベーションを上げるインセンティブについて
ヒントをいただいた感じです。


1日に2つもセミナーを受けると…
学習意欲に火が付きます。

忘れていたことを思い出します。
店に帰り、さっそく本棚から数か月前の月刊致知をとり読み返しました。


椅子に座り今日のセミナーを振り返りを…


あながちオイラのやっていることも間違いじゃなかったんだ…
なんだかほっとした夜でした。

今日もワクワクしながら仕事に励みま~す  

Posted by ごふくもとまち at 09:20Comments(0)趣味

2010年10月26日

加藤神社

先週熊本へ出張したときに発見しました。

「加藤神社」



熊本城の横にある加藤清正公の神社でした。

同じ加藤としてここはお参りさせていただかないと…参拝させていただきました。

家族へのお守りを購入し
見上げたら熊本城が…



商店街を散策し
上乃裏通りを早足で見学し
なんとなくこの街は楽しい空気がいっぱいでした。

  


Posted by ごふくもとまち at 15:17Comments(0)趣味

2010年09月06日

夜毎悩ましい街で

先週の土曜日、夕方からバタバタと走り回ってました。

HARRYのライブを少しでも聞ければ…




店に戻る途中にライブハウス裏の駐車場へ…
聞こえる

しかも…

お気に入りの曲の、お気に入りのサビの部分が



「♪とびきりの酒を注いで、居場所を探す 皮肉だね
  温もりさえ奪うこの街で、背中を押すのはやめてくれ♪」

去年の今頃のオイラの心境を唄っているかのようで…

ジーンとしつつ、エネルギーを貰い656広場のヒーマン王国屋台村へ行き
いつものメンバーでワイワイと大騒ぎ~

1年経って変わり果てた街
過度に期待されることも感じなくなった
そしてオイラ達の出来ることからコツコツと
出来ることが始まった。


毎週土曜日が楽しい、いや、勝手に楽しんでる
誰のためでもなく…

この輪がどんどん広がればいいだけどな~


明るい豊かな社会へ一歩ずつ近づくようにね。





  
タグ :HARRY


Posted by ごふくもとまち at 17:33Comments(0)趣味

2010年08月29日

HARRYが佐賀にやってくる

高校生(20数年前)のころからストリートスライダースの大ファンです。

そのボーカルHARRYがソロライブで佐賀に来るらしいです。
行きて~

来週の土曜日です。


656屋台村な日でもあるし
台湾からの訪問団のWELLCAMEパーティーもあり
同じ時間帯にトリプルブッキングは無理です。

でもHARRRYのライブは…


当日の作戦としては…

とりあえず台湾のパーティーに顔を出し
途中で抜けて656広場の屋台へ合流し
ライブハウスの裏の駐車場からHARRYのライブを盗み聞きだな…


果たしてそんなにうまくいくのだろうか??


656屋台村も回数を重ねる度に進化してるから
オイラも次の一手を考えてたんですが…
どうしよ~

  


Posted by ごふくもとまち at 23:38Comments(4)趣味

2010年07月18日

旅行のしおり

今週は22日より横浜へ出張というか、旅行というか?
所用で出かけます。

現在の行程は…行きのチケットと木曜日の宿しか決まってません。
いつ帰るか???悩んでます。


23日は金店酔市なので…帰るのか??
でも墓参りとかお世話になったところに顔を出したり
だったら24日まで…

24日まで居るんだったら午前中にセミナーがあるから出たいしな~

25日は三輪車12時間耐久レースもあるから
お台場に陣中見舞いでも

あれもこれもと考えたら…

全然旅のしおりができない!!

23日に帰るか
24日に帰るか
25日に帰るか

そろそろ決断を~

  

Posted by ごふくもとまち at 23:27Comments(3)趣味

2010年07月02日

心の月

なんとなく虚脱感…
ジメジメして空気がまとわりついてる今日この頃です。

何か楽しいことないかな~おもしろいこと探さなきゃだな~

趣味という趣味を無くしてから早10年…
いろいろ挑戦してみましたが
ピタリとはまるモノに出会えてません。

たまにきれいな景色を見て、心が洗われたり

最近では


自宅のマンションからの遠くの山とお月さんがきれいでした。

しばらく見とれてました。





オイラの心の月はどこを照らしているのかな?

雲に隠れて見えないように動いているのかな?

どこへ向って走り出しているのかな?

そんな自問自答をしながら今日もお仕事が終わろうとしてます。

山本五十六氏の「男の修行」を唱えつつ

前向きに行こう~

  


Posted by ごふくもとまち at 19:13Comments(2)趣味