
2010年01月29日
奥さんダウン
1年に1度あるか無いかの奥さんの病欠…
風邪みたいです。
彼女も昨年からスタッフが増えて、少しだけ仕事に余裕が持てたのかな?
そんな午後に小学校6年生2名さまご来店~
「きんちゃんいる~」
小学生からきんちゃんと呼ばれてます・・・
お受験の結果報告に来たらしい…
しかも落ちたらしい
そういうオイラも小6の時に附属中を受けて落ちました
テイクアウト用に焼いてたぎょうざを差し出し
「ま~食え!!」
ヤケ食いか!!
そこへマイミクであり路地裏メンバーのカレー屋さん登場
小学生も交えてワイワイいつもの調子で意見交換会
なぜ落ちたか?悔しくないか?
どうしたらこの先の人生いい方向に行くのか?
勉強を習慣にすればいいじゃない
歯磨きとか顔洗うのとか一緒で
しなきゃいけないじゃなくて、するもんだという行動に組み入れれば
今からはじめたら…東大も夢じゃない!!かも??
そん時、自分でも今までやっていた習慣にしていたことがあったな~と思い出しました
筋トレ・・・バイクのレースを引退したのとスノボにいかなくなったことで消滅
毎日10分間読書…最近お店の事務所が寒くて、引越ししてお片づけが進まず
週に2~3日程度に減少
ブログ・・・楽天ブログのころは完全に習慣化してましたが、ブログが広まるにつれて
天邪鬼的性格のためだんだん遠のいてます。
NOと言わない・・・2007年7月31日に中村文昭氏の講演を聞き、とりあえずNOとか「え~無理」を禁句にしました
2009年中盤まで実践しました。一応今もNOとは言わない心がけてますが…
子供達に言った手前、もう一度習慣を見直してみようかな
読書とブログはできそうな気がします。
風邪みたいです。
彼女も昨年からスタッフが増えて、少しだけ仕事に余裕が持てたのかな?
そんな午後に小学校6年生2名さまご来店~
「きんちゃんいる~」
小学生からきんちゃんと呼ばれてます・・・
お受験の結果報告に来たらしい…
しかも落ちたらしい
そういうオイラも小6の時に附属中を受けて落ちました
テイクアウト用に焼いてたぎょうざを差し出し
「ま~食え!!」
ヤケ食いか!!
そこへマイミクであり路地裏メンバーのカレー屋さん登場
小学生も交えてワイワイいつもの調子で意見交換会
なぜ落ちたか?悔しくないか?
どうしたらこの先の人生いい方向に行くのか?
勉強を習慣にすればいいじゃない
歯磨きとか顔洗うのとか一緒で
しなきゃいけないじゃなくて、するもんだという行動に組み入れれば
今からはじめたら…東大も夢じゃない!!かも??
そん時、自分でも今までやっていた習慣にしていたことがあったな~と思い出しました
筋トレ・・・バイクのレースを引退したのとスノボにいかなくなったことで消滅
毎日10分間読書…最近お店の事務所が寒くて、引越ししてお片づけが進まず
週に2~3日程度に減少
ブログ・・・楽天ブログのころは完全に習慣化してましたが、ブログが広まるにつれて
天邪鬼的性格のためだんだん遠のいてます。
NOと言わない・・・2007年7月31日に中村文昭氏の講演を聞き、とりあえずNOとか「え~無理」を禁句にしました
2009年中盤まで実践しました。一応今もNOとは言わない心がけてますが…
子供達に言った手前、もう一度習慣を見直してみようかな
読書とブログはできそうな気がします。
2010年01月15日
商店街活性化??その2
ここ数日、佐賀城下ひなまつり関連の話題が…お店で…
あと1ヶ月ちょいで始まりますが
昨年は集客が39%減らしいです。
とある市議さんの市議会便りを拝見し
お客さんの少なくなった原因の答弁がありました。
イベントのマンネリ化とか云々
確かに...ワクワク感はないと思います。
オイラの無い頭で数日考えたり
Team路地裏メンバーで、いつもの雑談的意見交換な会議で
おもろいことを考えたりしてました。
イベントとしては…みんなが喜べる何かができないか??
関わった人全てが何かしら喜びを感じられるひなまつり
思いつきですが、佐賀のB級グルメで売り出してる
シシリアンライスを絡めた食のイベントも考慮されてるみたいですが
所詮、他の地域で成功したイベントの真似に過ぎないのでは??
佐賀じゃなきゃできないこと、他でやってないことしましょうよ!!
シシリアンライスはもともと喫茶店の賄いだったと聞きました
だったら…
佐賀M1グランプリin佐賀城下ひなまつりとか面白くないですか
M1のMは賄いのMです。
佐賀県内の飲食店の賄いを募集して、通常メニューにないもので競うとかね
第2のシシリアンライスが出てくるかもです
お店サイドでは通常メニューにはならないと思っていものが
ヒットメニューに変われるかもです。
サガテレビさんに企画出そうかな、
今年の26時間テレビの企画になれば面白いですよね!!
そんな一見有り得ないような話をできる路地裏メンバーです。
基本、自分達が面白くないことはしたくないですしね~
面白いことがある街だったら...勝手に活性化するんじゃないですか
活性化しなきゃ~と意気込んでいるから無理があるのかも
ちょっと遠回りしてでも、楽しいことワクワクすること
それらが絡まって、徐々に広がれば自ずと活性化しそうですが…
昨日某新年会で観光協会の方とお話をしていて
使ってない籠があるらしいので活用できないだろうかと言われ
それなら…ひなまつりの会場から656広場まで籠タクシーでもすれば
おもろいと思わないですか??
人力車はいろんなとこで乗れますが
籠で移動できるのは佐賀だけですで売り込めばいけるかも~
考えているだけでワクワクしてるオイラは…
あと1ヶ月ちょいで始まりますが
昨年は集客が39%減らしいです。
とある市議さんの市議会便りを拝見し
お客さんの少なくなった原因の答弁がありました。
イベントのマンネリ化とか云々
確かに...ワクワク感はないと思います。
オイラの無い頭で数日考えたり
Team路地裏メンバーで、いつもの雑談的意見交換な会議で
おもろいことを考えたりしてました。
イベントとしては…みんなが喜べる何かができないか??
関わった人全てが何かしら喜びを感じられるひなまつり
思いつきですが、佐賀のB級グルメで売り出してる
シシリアンライスを絡めた食のイベントも考慮されてるみたいですが
所詮、他の地域で成功したイベントの真似に過ぎないのでは??
佐賀じゃなきゃできないこと、他でやってないことしましょうよ!!
シシリアンライスはもともと喫茶店の賄いだったと聞きました
だったら…
佐賀M1グランプリin佐賀城下ひなまつりとか面白くないですか
M1のMは賄いのMです。
佐賀県内の飲食店の賄いを募集して、通常メニューにないもので競うとかね
第2のシシリアンライスが出てくるかもです
お店サイドでは通常メニューにはならないと思っていものが
ヒットメニューに変われるかもです。
サガテレビさんに企画出そうかな、
今年の26時間テレビの企画になれば面白いですよね!!
そんな一見有り得ないような話をできる路地裏メンバーです。
基本、自分達が面白くないことはしたくないですしね~
面白いことがある街だったら...勝手に活性化するんじゃないですか
活性化しなきゃ~と意気込んでいるから無理があるのかも
ちょっと遠回りしてでも、楽しいことワクワクすること
それらが絡まって、徐々に広がれば自ずと活性化しそうですが…
昨日某新年会で観光協会の方とお話をしていて
使ってない籠があるらしいので活用できないだろうかと言われ
それなら…ひなまつりの会場から656広場まで籠タクシーでもすれば
おもろいと思わないですか??
人力車はいろんなとこで乗れますが
籠で移動できるのは佐賀だけですで売り込めばいけるかも~
考えているだけでワクワクしてるオイラは…
2010年01月02日
2010年です
新年あけましておめでとうございます。
マメに更新と言った12月から約1ヶ月…
タイムマネジメントが不得意です。
用意した年賀状約300枚も白紙のままです…
さらに、なかなかブログまでたどり着けませんでした。
年末も31日までお仕事で今日から仕事始めでした。
お店の営業は3日からですが、仕込みとご予約の配達をして
請求書を作成して...新年そうそう仕事が多くて
ありがたいことです。
目の前の仕事をこなして、気がつけばタイムオーバー
2009年を振り返ると…
いい年でした。いろんな経験ができました。
新しい仲間もできました。
そして何よりも、人生の指針というか
自分に何ができるのか?この先の道筋が少し見えた1年だったと思います
数年前に「すべてはあなたに喜んでもらいたくて」という
お店のスローガンを勝手につけて
お店の皆さんに笑われたことを思い出します。
あの時思ったことは間違えじゃ無かったんだな~
実感できた場面が多々ありました。
だから今年も楽しいこと、おもろいことを追い求めます
すべてはあなたに喜んでもらいたいから
本年もよろしくお願い申し上げます。
マメに更新と言った12月から約1ヶ月…
タイムマネジメントが不得意です。
用意した年賀状約300枚も白紙のままです…
さらに、なかなかブログまでたどり着けませんでした。
年末も31日までお仕事で今日から仕事始めでした。
お店の営業は3日からですが、仕込みとご予約の配達をして
請求書を作成して...新年そうそう仕事が多くて
ありがたいことです。
目の前の仕事をこなして、気がつけばタイムオーバー
2009年を振り返ると…
いい年でした。いろんな経験ができました。
新しい仲間もできました。
そして何よりも、人生の指針というか
自分に何ができるのか?この先の道筋が少し見えた1年だったと思います
数年前に「すべてはあなたに喜んでもらいたくて」という
お店のスローガンを勝手につけて
お店の皆さんに笑われたことを思い出します。
あの時思ったことは間違えじゃ無かったんだな~
実感できた場面が多々ありました。
だから今年も楽しいこと、おもろいことを追い求めます
すべてはあなたに喜んでもらいたいから
本年もよろしくお願い申し上げます。