
2010年06月28日
最初で最後のPV
いよいよ明日はW杯パラグアイ戦ですね。
今朝、パブリックビューイングを656広場で開催するとの連絡がありました。
その後協力依頼があり、悩んだあげく4年に1度だし…
決勝トーナメントだし…
勝っても負けてもこの時間帯の試合は最後だから…
ベスト16記念定休日返上で午後9時から656広場で出店営業します。
やるからには…レプリカユニホームでしょ~
明日は22番の青いシャツ着て応援します。
ついでに生ビールとぎょうざを販売してます。多分??
何で22番かというと…
続きはぎょうざ屋公式ブログでお知らせします。
今朝、パブリックビューイングを656広場で開催するとの連絡がありました。
その後協力依頼があり、悩んだあげく4年に1度だし…
決勝トーナメントだし…
勝っても負けてもこの時間帯の試合は最後だから…
ベスト16記念定休日返上で午後9時から656広場で出店営業します。
やるからには…レプリカユニホームでしょ~
明日は22番の青いシャツ着て応援します。
ついでに生ビールとぎょうざを販売してます。多分??
何で22番かというと…
続きはぎょうざ屋公式ブログでお知らせします。
2010年06月27日
2010年モデル
数日前、改良された三輪車をテストしました。
コンパクトで軽量化され、なんと言っても加速度が違います。
約30分ほど乗り、いろいろインプレッションを…
昨年長い時間乗ったからこそ言える意見
今回は全然乗ったことがない人が乗るので
あくまで、乗りやすく、曲がりやすく、さらに速くを求めて
重量バランスとか、コーナリングの体重移動とか
いろいろ思うことを伝えたつもりです。
レース用のバイクのセッティングにも似てますね~
製造したメカ担当の孔八氏もレース屋さんだったんで
お互い共通する部分もありおもしろい試乗でした。
去年もこれだけのスペックがあれば…
レースに「…れば…たら」は禁句でした…

そして、さらに改良を施すために去年の2号車も旅にでました。

重心が低くて、ここ一発の早さをもつ2号車
安定感のある1号車
合体して無敵の1台になることを願います。
コンパクトで軽量化され、なんと言っても加速度が違います。
約30分ほど乗り、いろいろインプレッションを…
昨年長い時間乗ったからこそ言える意見
今回は全然乗ったことがない人が乗るので
あくまで、乗りやすく、曲がりやすく、さらに速くを求めて
重量バランスとか、コーナリングの体重移動とか
いろいろ思うことを伝えたつもりです。
レース用のバイクのセッティングにも似てますね~
製造したメカ担当の孔八氏もレース屋さんだったんで
お互い共通する部分もありおもしろい試乗でした。
去年もこれだけのスペックがあれば…
レースに「…れば…たら」は禁句でした…

そして、さらに改良を施すために去年の2号車も旅にでました。

重心が低くて、ここ一発の早さをもつ2号車
安定感のある1号車
合体して無敵の1台になることを願います。
2010年06月18日
ドナドナ
6月17日の晴れた昼下がり…
持ち主の居なくなった三輪車は旅に出た…

軽トラの荷台に積まれた光景は
1年前にオイラ達の前に現れたときと同じに見えて…
時の経つのは早いものです。
三輪車は改良を加えて、今年もお台場を走るらしいです!!
新たなエンジン(人)を乗せて爆走してくれることでしょう。
何故か心の中で「ドナドナ」が流れてました…
昨年はオイラの人生の転機になった出来事でした。
今年もきっと誰かの心を動かす、そんな三輪車になって欲しいです。
今年のライダーの皆さん、がんばってくださいね~
気合だけで何とかなりますから
心の置きどころ一つで頑張れますから。
持ち主の居なくなった三輪車は旅に出た…

軽トラの荷台に積まれた光景は
1年前にオイラ達の前に現れたときと同じに見えて…
時の経つのは早いものです。
三輪車は改良を加えて、今年もお台場を走るらしいです!!
新たなエンジン(人)を乗せて爆走してくれることでしょう。
何故か心の中で「ドナドナ」が流れてました…
昨年はオイラの人生の転機になった出来事でした。
今年もきっと誰かの心を動かす、そんな三輪車になって欲しいです。
今年のライダーの皆さん、がんばってくださいね~
気合だけで何とかなりますから
心の置きどころ一つで頑張れますから。
2010年06月17日
参院選の討論会
市民会館で参議院選挙立候補予定者の公開討論会へ行ってきました。
昨年は佐賀市長選挙の公開討論会に少しだけ関わったので
今回は一市民として聞きに行きました。
公職選挙法の縛りでいろいろと制限があるので
淡々と進む討論会です。
各立候補予定者の主張を聞きながら、オイラもいろいろ考えました。
年金問題...無年金者の救済、25年間払わないともらえないのを10年に短縮とか
でも、正直にコツコツと払い続けている人は...
医療関係は…窓口負担の軽減とか、医療点数の増加とか
医療を受ける側も行う側も当たり障りないところで...
個人的な意見としては...
お年寄りさん薬もらいすぎやろ??
うちの母親なんかも平気で2~3週間分処方されたりしてます。
しまいには…効かないから病院変えてみるとか言い出す始末です。
グローバルな目線で考えれば...
あんたの孫の負担を増やしているんだぞ~
国保は...
オイラの場合…年額63万円の国民健康保険税の負担です。
4人家族だから一人当たり157500円の負担
国民年金も月額15000円ぐらいに上がった気がします。
今のところ20歳からず~っと払い続けてます。
25年間払えばというと…あと6年で払い込み終了~なんてことは無いですが
ただ単に、年金払っとかないとお金借りるとき困るよって昔言われたので
その言葉を旨に払い続けてます。
その甲斐あったのかは分かりませんが…
住宅ローンは借りれました。
意外と負担が多いことに改めて気づいた自分が情けないです。
もう1点気になったのが...育児教育関係です。
子供の教育は日本の未来を左右する重大なことなのは分かりますが
金銭的な面だけが重視され、肝心な中身の話が見えてこない気がします。
幼児教育に力を入れるならば、オイラの通っていた佐賀市立勧興小学校
今現在子供の数は少なくなっているので
教室も少しは空いているかと思います。
空いてる教室を利用して幼稚園的な寺子屋を開催するとか
そこで雇用も生まれるかもですし
数時間だけ預けたい人も、小学校に上がる前にちょっとした教育も
いいんじゃないでしょうか?
小学校0年生なんておもろいかもです。
そして天下りの問題…
オイラの意見...
天下るときは新卒の初任給レベルでお給料設定すればいいんじゃない??
年収1000万超もいるんですか?
土日祝日休んでるんじゃないんですか??
ちゃんと食べてちょっとお小遣いがあればいいんじゃないですか(連〇風)
年中無休状態で働いているひともいるけど
年収そんなに多くないし...半分以下だし...
趣味に費やすお金より、子育てにお金がかかる時期ですから…
ほんの数時間の公開討論会の間に
個人的にいろいろ妄想させていただきました。
おもしろかったです。
みんな思いやりをもって、利他の精神で臨めば住みやすくて
この国はきっと物凄くいい国になると思います。
だから、自分の意思で…投票に行きましょう~
昨年は佐賀市長選挙の公開討論会に少しだけ関わったので
今回は一市民として聞きに行きました。
公職選挙法の縛りでいろいろと制限があるので
淡々と進む討論会です。
各立候補予定者の主張を聞きながら、オイラもいろいろ考えました。
年金問題...無年金者の救済、25年間払わないともらえないのを10年に短縮とか
でも、正直にコツコツと払い続けている人は...
医療関係は…窓口負担の軽減とか、医療点数の増加とか
医療を受ける側も行う側も当たり障りないところで...
個人的な意見としては...
お年寄りさん薬もらいすぎやろ??
うちの母親なんかも平気で2~3週間分処方されたりしてます。
しまいには…効かないから病院変えてみるとか言い出す始末です。
グローバルな目線で考えれば...
あんたの孫の負担を増やしているんだぞ~
国保は...
オイラの場合…年額63万円の国民健康保険税の負担です。
4人家族だから一人当たり157500円の負担
国民年金も月額15000円ぐらいに上がった気がします。
今のところ20歳からず~っと払い続けてます。
25年間払えばというと…あと6年で払い込み終了~なんてことは無いですが
ただ単に、年金払っとかないとお金借りるとき困るよって昔言われたので
その言葉を旨に払い続けてます。
その甲斐あったのかは分かりませんが…
住宅ローンは借りれました。
意外と負担が多いことに改めて気づいた自分が情けないです。
もう1点気になったのが...育児教育関係です。
子供の教育は日本の未来を左右する重大なことなのは分かりますが
金銭的な面だけが重視され、肝心な中身の話が見えてこない気がします。
幼児教育に力を入れるならば、オイラの通っていた佐賀市立勧興小学校
今現在子供の数は少なくなっているので
教室も少しは空いているかと思います。
空いてる教室を利用して幼稚園的な寺子屋を開催するとか
そこで雇用も生まれるかもですし
数時間だけ預けたい人も、小学校に上がる前にちょっとした教育も
いいんじゃないでしょうか?
小学校0年生なんておもろいかもです。
そして天下りの問題…
オイラの意見...
天下るときは新卒の初任給レベルでお給料設定すればいいんじゃない??
年収1000万超もいるんですか?
土日祝日休んでるんじゃないんですか??
ちゃんと食べてちょっとお小遣いがあればいいんじゃないですか(連〇風)
年中無休状態で働いているひともいるけど
年収そんなに多くないし...半分以下だし...
趣味に費やすお金より、子育てにお金がかかる時期ですから…
ほんの数時間の公開討論会の間に
個人的にいろいろ妄想させていただきました。
おもしろかったです。
みんな思いやりをもって、利他の精神で臨めば住みやすくて
この国はきっと物凄くいい国になると思います。
だから、自分の意思で…投票に行きましょう~
Posted by ごふくもとまち at
23:50
│Comments(0)
2010年06月07日
656マルシェ
6月5日6日の両日むつごろう広場周辺でマルシェが開催されました。
広場のリニュウアルイベントというかオープニングイベントでもあります
オイラのお店も出店を...

多くの人がいます。明るい時間にこんなに人がいるのは???
何年ぶりのことなんだろうか??
チケット制でお得感を演出するのまでは良かったんですが
終盤にかけてチケットを使い切れなかったお客さまが
お店へ何名かいらっしゃいました。
チケット制のデメリットの部分が...
徐々に改善されて、お客さまも出店者さんも
みんなが笑顔になれるおもしろいイベントになることを
期待します。
1,000円チケットで100円の抽選会予算を少しずつ繰り越して
5年後10年後にはハワイ旅行とか東京2泊3日ペアの旅とか??
目玉の景品を出せるようになればいいですね。
でもそれって...昔の商店街でなんかやっていたような??
補助金使わないで自主的に開催できれば一番なのですが
商店街組合が存在しないし、今の現状じゃ…
皆さんで一致団結してなんて…
まだまだ先のお話なのかな
オイラの出店はといいますと…
予定通りにんにくとキャベツを店頭に並べましたが
キャベツは重いので…1ヶしかうれませんでした。
にんにくは、リピーターまでいらっしゃいました。
泥つき掘りたてにんにくですから、珍しいのもあって
ぎょうざは1パック7ヶ入り350円
チケットだと3分の1枚で
お客さんの買いやすい個数なのかも??
10ヶじゃ多いし、5個じゃ物足りない
しかし...
今回の収穫はいろいろなお客さんとの会話だったかもです。
昔話をしたり、思い出話に花が咲いたり
おばちゃんたちの笑顔を見てたらこちらも元気になりました。

ご来街の皆様ありがとうございました。
広場のリニュウアルイベントというかオープニングイベントでもあります
オイラのお店も出店を...

多くの人がいます。明るい時間にこんなに人がいるのは???
何年ぶりのことなんだろうか??
チケット制でお得感を演出するのまでは良かったんですが
終盤にかけてチケットを使い切れなかったお客さまが
お店へ何名かいらっしゃいました。
チケット制のデメリットの部分が...
徐々に改善されて、お客さまも出店者さんも
みんなが笑顔になれるおもしろいイベントになることを
期待します。
1,000円チケットで100円の抽選会予算を少しずつ繰り越して
5年後10年後にはハワイ旅行とか東京2泊3日ペアの旅とか??
目玉の景品を出せるようになればいいですね。
でもそれって...昔の商店街でなんかやっていたような??
補助金使わないで自主的に開催できれば一番なのですが
商店街組合が存在しないし、今の現状じゃ…
皆さんで一致団結してなんて…
まだまだ先のお話なのかな
オイラの出店はといいますと…
予定通りにんにくとキャベツを店頭に並べましたが
キャベツは重いので…1ヶしかうれませんでした。
にんにくは、リピーターまでいらっしゃいました。
泥つき掘りたてにんにくですから、珍しいのもあって
ぎょうざは1パック7ヶ入り350円
チケットだと3分の1枚で
お客さんの買いやすい個数なのかも??
10ヶじゃ多いし、5個じゃ物足りない
しかし...
今回の収穫はいろいろなお客さんとの会話だったかもです。
昔話をしたり、思い出話に花が咲いたり
おばちゃんたちの笑顔を見てたらこちらも元気になりました。

ご来街の皆様ありがとうございました。
2010年06月04日
昨日は飲んでしまった~
6月3日 晴れ 夕立ちな夕暮れ…
午後8時前に仕事を終えて、恒例の神社へお参りへ
9時前にお店に戻りビールサーバーの掃除でも
暑かった午後、一雨降って空気もきれいになって
気分は夏のオイラです。
今日までは…飲まずにいよう…
次の瞬間
飲んでました。
美味すぎる…
もう一杯…
6日ぶりだからもう一杯…
止まらない・・・・
今日は飲んでしまった。(慶次風)
午後8時前に仕事を終えて、恒例の神社へお参りへ
9時前にお店に戻りビールサーバーの掃除でも
暑かった午後、一雨降って空気もきれいになって
気分は夏のオイラです。
今日までは…飲まずにいよう…
次の瞬間
飲んでました。
美味すぎる…
もう一杯…
6日ぶりだからもう一杯…
止まらない・・・・
今日は飲んでしまった。(慶次風)
Posted by ごふくもとまち at
09:31
│Comments(2)
2010年06月03日
禁酒5日目
先週金曜日の夜に缶ビールを2本飲んで以来…
ノンアルコールな夜を過ごしています。
ビールを飲むのが習慣というか当たり前になっていたので
ここいらで、少し肝臓を労わろうかなと思いまして。
普段は仕事の後、お店で生ビールサーバーの「水通し洗浄」という名目で
生ビールを数杯飲んでそのまま歩いて帰宅。
風呂に入って、また缶ビール飲んで...
倒れるように寝るパターンが多い気がします。
この習慣をとりあえず辞めてみよう~
ビールの変わりに東脊振から汲んできたお水飲んでます。
この何日間か、夜の時間が...
仕事が早く終わることもあったので、家でのんびりドラマ見たり
読みかけの本を読んだり...
子供達との会話があったり、意外といいもんです。
飲みすぎることが無いから、目覚めいい~
さらに、頭の回転速度もそこまで落ちないから
ブログの更新頻度があがるということも。
しかし…そろそろ肝臓君も潤滑油が欲しくなっている頃かな??
アルコールのリハビリを明日ぐらいから始めようかな~
ノンアルコールな夜を過ごしています。
ビールを飲むのが習慣というか当たり前になっていたので
ここいらで、少し肝臓を労わろうかなと思いまして。
普段は仕事の後、お店で生ビールサーバーの「水通し洗浄」という名目で
生ビールを数杯飲んでそのまま歩いて帰宅。
風呂に入って、また缶ビール飲んで...
倒れるように寝るパターンが多い気がします。
この習慣をとりあえず辞めてみよう~
ビールの変わりに東脊振から汲んできたお水飲んでます。
この何日間か、夜の時間が...
仕事が早く終わることもあったので、家でのんびりドラマ見たり
読みかけの本を読んだり...
子供達との会話があったり、意外といいもんです。
飲みすぎることが無いから、目覚めいい~
さらに、頭の回転速度もそこまで落ちないから
ブログの更新頻度があがるということも。
しかし…そろそろ肝臓君も潤滑油が欲しくなっている頃かな??
アルコールのリハビリを明日ぐらいから始めようかな~
2010年06月02日
洗車してみました。
午後から久しぶりに洗車しました。
いつもはガソリンスタンドで洗車してもらうんですが
たまには自分の手で...
ほんの13年前までは...毎日手洗い洗車してました。
ガソリンスタンドに勤めていたので
お客さんの車をせっせと...洗ったり磨いたり
洗車機のないちょっと変わったスタンドだったので
連日社用社、営業者、ポルシェやロールスロイスなんかも洗いました。
仕事柄、自分の車はいつもピカピカにしていたので
佐賀に戻ってきて、しばらくはピカピカでしたが...
洗車する環境が変わるとなかなかおっくうになるもんです。
自分の車に感謝の意味も込めて...水アカを落として
コーティングまで約2時間ほど戯れてました。
フロントガラスも撥水剤をぬり、掃除機もかけて
心もすっきりです。気持ちいい~
車がきれいになるのと、休みの日に洗車する時間があるなんて...
オイラ的には贅沢な時間です。
心も車も洗われた気分です。
そして、久留米までお墓参りに…
午前中はんこやさんのお姉さんとラーメン談議をしていたので
帰り道ラーメン屋へGO~
久留米ラーメンといえば...以前久留米ラーメンマニアに教えてもらった
ラーメン八へ直行~
しかし…PM2:30を余裕で過ぎていたため残念...
じゃ~沖食堂かな~
でも今年になって2回ほど食べてるから
初チャレンジの廣瀬食堂へGO~
前回は臨時休業で食べれなかったので今度こそ~
開いてました!!
ラーメン400円をオーダー
出された瞬間に「いただきま~す」状態です。
ラーメンマニアじゃないですが、たまに食べたくなる美味しさです。
それより驚いたのは400円のコストパフォーマンスでした。
沖食堂も安かったけどこちらも安い
メニューもラーメンと焼き飯 大盛りラーメン 素ラーメン
しかも6時までの営業だから凄い回転率なんだろうな~
佐賀のラーメンの値段が高いだけなのか??
食べながらいろいろ観察している自分がおもしろいです。.
そして帰り道..ポツリポツリと雨が...雷が~雷雨へと…
雨をはじいてくれてノーワイパーで走れる~楽しいな~
洗車した直後に雨が降るとがっかりする方もいらっしゃいますが…
オイラの場合 雨が降る前に洗車する、汚れを落としておけば
雨が降ったときにいかに綺麗な状態で走れるかなんて考えてます。
雨で汚れが浮き流れて水垢にならないように洗車しておく?
だから今日は綺麗な状態で雨上がりを走ってました。

いつもはガソリンスタンドで洗車してもらうんですが
たまには自分の手で...
ほんの13年前までは...毎日手洗い洗車してました。
ガソリンスタンドに勤めていたので
お客さんの車をせっせと...洗ったり磨いたり
洗車機のないちょっと変わったスタンドだったので
連日社用社、営業者、ポルシェやロールスロイスなんかも洗いました。
仕事柄、自分の車はいつもピカピカにしていたので
佐賀に戻ってきて、しばらくはピカピカでしたが...
洗車する環境が変わるとなかなかおっくうになるもんです。
自分の車に感謝の意味も込めて...水アカを落として
コーティングまで約2時間ほど戯れてました。
フロントガラスも撥水剤をぬり、掃除機もかけて
心もすっきりです。気持ちいい~
車がきれいになるのと、休みの日に洗車する時間があるなんて...
オイラ的には贅沢な時間です。
心も車も洗われた気分です。
そして、久留米までお墓参りに…
午前中はんこやさんのお姉さんとラーメン談議をしていたので
帰り道ラーメン屋へGO~
久留米ラーメンといえば...以前久留米ラーメンマニアに教えてもらった
ラーメン八へ直行~
しかし…PM2:30を余裕で過ぎていたため残念...
じゃ~沖食堂かな~
でも今年になって2回ほど食べてるから
初チャレンジの廣瀬食堂へGO~
前回は臨時休業で食べれなかったので今度こそ~
開いてました!!
ラーメン400円をオーダー
出された瞬間に「いただきま~す」状態です。
ラーメンマニアじゃないですが、たまに食べたくなる美味しさです。
それより驚いたのは400円のコストパフォーマンスでした。
沖食堂も安かったけどこちらも安い
メニューもラーメンと焼き飯 大盛りラーメン 素ラーメン
しかも6時までの営業だから凄い回転率なんだろうな~
佐賀のラーメンの値段が高いだけなのか??
食べながらいろいろ観察している自分がおもしろいです。.
そして帰り道..ポツリポツリと雨が...雷が~雷雨へと…
雨をはじいてくれてノーワイパーで走れる~楽しいな~
洗車した直後に雨が降るとがっかりする方もいらっしゃいますが…
オイラの場合 雨が降る前に洗車する、汚れを落としておけば
雨が降ったときにいかに綺麗な状態で走れるかなんて考えてます。
雨で汚れが浮き流れて水垢にならないように洗車しておく?
だから今日は綺麗な状態で雨上がりを走ってました。

2010年06月01日
ワイヤーロック
数週間前のとある日曜日...
お店で退屈していた長男を連れて空港公園へ
お目当てはYS11です。
長男君は大の飛行機嫌い…
小1にしてあの鉄の塊が空を飛ぶことがシンジラレナイみたい??
毎回苦労して搭乗させてる奥さんの苦労を少しでも軽減すべく...(言い訳)
行ってみたらオイラが楽しんでます。
感動したのがこれ

ホイールのボルトのワイヤーロック
ボルトの緩み止めです。
その昔、オイラのレーサーも各所にワイヤーロックしてました。
オイルドレンやフィラーキャップ、スプロケボルトに
ブレーキキャリパー…
その工具がこれワイヤーツイスターです。

どれだけきれいにワイヤーロックするかにこだわり
ワイヤーを缶からだして、真っ直ぐ伸ばして...
そんなワイヤーツイスター、しばらく工具箱に眠ってましたが
先日復活です。

佐賀玉屋での物産展の出店で
天井から暖簾をつるすのにステンワイヤーでつるしてみました。
仕上がりは...かなり下手くそでしたが...
昔獲った杵柄状態でした。
お店で退屈していた長男を連れて空港公園へ
お目当てはYS11です。
長男君は大の飛行機嫌い…
小1にしてあの鉄の塊が空を飛ぶことがシンジラレナイみたい??
毎回苦労して搭乗させてる奥さんの苦労を少しでも軽減すべく...(言い訳)
行ってみたらオイラが楽しんでます。
感動したのがこれ

ホイールのボルトのワイヤーロック
ボルトの緩み止めです。
その昔、オイラのレーサーも各所にワイヤーロックしてました。
オイルドレンやフィラーキャップ、スプロケボルトに
ブレーキキャリパー…
その工具がこれワイヤーツイスターです。

どれだけきれいにワイヤーロックするかにこだわり
ワイヤーを缶からだして、真っ直ぐ伸ばして...
そんなワイヤーツイスター、しばらく工具箱に眠ってましたが
先日復活です。

佐賀玉屋での物産展の出店で
天井から暖簾をつるすのにステンワイヤーでつるしてみました。
仕上がりは...かなり下手くそでしたが...
昔獲った杵柄状態でした。
2010年06月01日
656広場完成間近
表通りを歩いていたら656広場の工事が終わりかけてました。
床もきれいになってコミュニティスペースだ~

6月5日(土)6日(日)10:00~17:00
【GOFUKU656マルシェ】
ぎょうざ屋さんも近くに出店をだします。
何を出すかは...考え中です。
あえてぎょうざじゃなくても...
頭の中はぎょうざの素材なんかどうかな?
川副町のビートの田中さんのキャベツとか
大和町の江頭さんのにんにくとか
諸富の大久保さんのねぎとか
きゅうりのたたき売りとか
千代田の自転車屋さんの無農薬野菜とか
サガン鳥栖グッズとか
オイラのお店で使用している野菜を売るとかね。
多分商売にはならないと思いますが...
ぎょうざ屋は素材の野菜を売る...
法律的に問題は無いのだろうか?
餅は餅屋だから...専門外のことはしないほうがいいんだけど
こんなときにあいつがいれば...
そう、あいつです。
現在どこかで野菜売らずに油でも売ってんのかな?
たかみっちゃ~んカンバ~ック
そろそろ出番バイ
656広場がきれいになって、アーケードも無くなって
みんなでおもしろいことができるスペースもできたことだし
たまには昔の街を思い出しながら
新しい空間を歩くのもいいもんです
床もきれいになってコミュニティスペースだ~

6月5日(土)6日(日)10:00~17:00
【GOFUKU656マルシェ】
ぎょうざ屋さんも近くに出店をだします。
何を出すかは...考え中です。
あえてぎょうざじゃなくても...
頭の中はぎょうざの素材なんかどうかな?
川副町のビートの田中さんのキャベツとか
大和町の江頭さんのにんにくとか
諸富の大久保さんのねぎとか
きゅうりのたたき売りとか
千代田の自転車屋さんの無農薬野菜とか
サガン鳥栖グッズとか
オイラのお店で使用している野菜を売るとかね。
多分商売にはならないと思いますが...
ぎょうざ屋は素材の野菜を売る...
法律的に問題は無いのだろうか?
餅は餅屋だから...専門外のことはしないほうがいいんだけど
こんなときにあいつがいれば...
そう、あいつです。
現在どこかで野菜売らずに油でも売ってんのかな?
たかみっちゃ~んカンバ~ック
そろそろ出番バイ
656広場がきれいになって、アーケードも無くなって
みんなでおもしろいことができるスペースもできたことだし
たまには昔の街を思い出しながら
新しい空間を歩くのもいいもんです