スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年02月08日

さがひな市への道

4週間後にはさがひな市が開催されます。

ぎょうざ屋さんも呉服元町食堂として参加します
ぎょうざも出しますが、さがごはん??がメインになりそうです
子育て支援も考慮して、食育の観点も考慮して
佐賀が誇れる食材も考慮して出た答えがご飯でした。

米です。ご飯です。米飯です。

個人的にご飯に深い思い入れがあります。
詳しくはそのうち書くとして・・・
オイラの子供の頃の記憶に
おかずの要らないご飯があります。
炊きたての香り、噛めば噛むほど甘味が出てきて
ご飯をおかずにご飯を食べる・・・

そんな記憶があります。
炊きたてのご飯に焼き海苔、または塩をひと振り
最高のごはんでした。

最近では糖尿病の原因とか、炭水化物抜きダイエットとか
ご飯の美味しさを知る機会さえも失われている気がしました。

受け入れられるかどうかは別として、最高に美味しいご飯を出したい!!

そんな思いで試行錯誤してました。
お米の選別、炊く水、精米のタイミング…奥が深いです。

いろいろ試しましたが…過去の記憶を上回るご飯には出会えませんでした。
多分、当時とは食べ物も進化して、美味しいものがあふれて
本来のご飯の美味しさが目立たなくなったんじゃないか??
なんて勝手に妄想してました。

あと数日で最終的にお米の種類と、炊き方を決めようと思います

ご飯は日本人の魂だ~なんて思えるご飯が炊ければいいな~



  

Posted by ごふくもとまち at 23:38Comments(0)お仕事